exhibitionevent
全国巡回展覧会総合プロデュース
〈魅力あるプロパティを魅力ある空間に!〉
全国巡回展覧会やイベントに関する豊富な経験
実現のための本物のノウハウとネットワーク!
展覧会開発ポリシー
【常識からエンターテイメントは生まれない。】
常に常識を疑い非常識に挑戦する勇気を持つことも大切だと考えている。
平面的な情報の羅列に終始せず、その空間に足を踏み入れたことで得られる
体感的な展示・参加を促す演出が、見る人の心を動かし情動記憶に残す。
生活者が・・・・
・情報を得て~興味を持って~足を運び
・財布を開きチケットを買い
・コンテンツの魅力を体感・理解して
〈驚き〉〈発見〉〈感動〉を獲得し
・さらに財布を開いて関連の書籍やグッズを購入し
・喜びを記録し~自ら発信する・・
展覧会・イベントプロジェクト成功の為には
想像を超える大きな壁が数多く存在する。
さらに、背景にある
・権利……契約……制作コスト…
・パッケージ構築……クリエイティブレベル……演出手法…
・会場選定……PR……チケット販売…
・会場設営……オペレーション…
・保管……梱包……運搬……危機管理…
これらを全てクリアする
豊富なノウハウと強力なネットワークを
ネオスペースは持っている。
Hello! セサミストリートの世界展


日本上陸から50年を迎えたセサミストリートの魅力と歴史に迫る展覧会を総合プロデュース
大人気!クッキーモンスターのキッチンカーを日本初展示。おなじみの映像から最新映像、意外と知らない舞台裏まで、貴重な資料や実物パペットなどを数多く織り込み構成するセサミストリート体感空間。愉快なキャラクターたちとのふれあいをファミリーで楽しめる。展示展開には「SDGsって何?」といった、今を生きる私たちの多様性と持続可能性の幅を広げる知識が自然に理解できる内容も含まれ、外務省が後援名義を認定。
詳細はこちら南極発!ピングーからのメッセージ「環境が学べるアート展」


ピングーの世界と地球を守る環境メッセージがあふれる体感型展覧会
世界的粘土アニメ/ピングーの展示化権・ショップ化権などの隣接権をネオスペースが単独取得。ピングーの世界と環境省や林野庁が発信する環境メッセージを体感型ディスプレイにより融合。子どもから大人までピングーと一緒に環境問題を考え、楽しみながら学べる全国巡回型の展覧会。数多くの撮影用小道具や撮影用セットが来日、密着取材やメイキング映像を加え制作現場に迫る。後援の環境省からは環境大臣による「わが家の環境大臣」の任命書も会場で発行!名古屋タカシマヤを皮切りに、日本橋三越、秋田県立近代美術館や釧路市立美術館など全国10会場を巡回したヒットイベント。
詳細はこちら親愛なる友フィンセント~動くゴッホ展


短くも色濃いゴッホの数奇な画家人生を垣間見ながら、先進のデジタル技術によって命を吹き込まれた作品群を体感する〈新ゴッホ芸術空間〉。
ゴッホが弟テオとの手紙に綴った究極の心情に着目。手紙から読み解くゴッホが本当に描きたかった情景に、米国ハリウッドを中心に〈映画版バイオハザード®〉をはじめ、50を超える作品にCG[I 3DCGアニメーションやVFX(特殊効果)など]を提供してきたデジタル映像界の異才スタジオ[MDK]が先進のCG技術で迫る!幅広い世代の高感度層をターゲットに、純粋芸術(ファインアート)への自然な興味醸成も促す新感覚展覧会。多様な映像表現を基盤とし、ゴッホ作品を理解する新たなアプローチの展覧会を総合プロデュース。
詳細はこちら「ウォレスとグルミット」のアードマンスタジオ展


粘土アニメの世界最高峰スタジオ[ アードマン] が創る驚異の世界
ウォレスとグルミットで知られる世界一の粘土アニメスタジオを紹介する全国巡回型の展覧会。数多くの初来日初公開展示・・・作品映像はもちろん、メイキング映像、実際の撮影用セットやモデル、直筆アートワーク、現地密着取材映像等により構成した臨場感あふれる展示。開催会場の一つ、新宿タカシマヤでは、12日間で5.5万人を超える入場者数を記録し、入場制限が必要となるほどの大盛況。阪急百貨店・ネオスペース・TBS事業部の共同出資により権利取得。ネオスペースが展覧会のプロデュースを担当した。
詳細はこちら○○○ de キモダメシ ~この体験は夢にでる~


「夢に出る体験」がコンセプト。年齢を問わず楽しめる新感覚イベントをプロデュース。不思議な懐中電灯を片手に楽しむ「チーム肝試し」!
視覚的・聴覚的・心理学的展示を組み合わせ、人々の好奇心、探究心を最大限に引き出す体感型イベント。グループで森の中の洋館に潜入し、助け合いながらキーワードをゲットする設定で、オリジナルのストーリーとキャラクターに、開催地ならではの要素を加え展開。2013 年の山梨開催では県立科学館来場者記録を塗りかえる人気に。そっと覗き込む体験から、体中の機能を使って進むアスレチック的な無重力体験まで、子どもから大人まで楽しめるグループアクティビティ。
詳細はこちら誕生25 周年特別展示「セサミストリートのすべて」


全国巡回型の体感型展覧会。ネオスペース初プロデュース大規模イベント
米国NY のセサミスタジオ(CTW)やジムヘンソン/プロダクションへのネオスペースによる密着取材に基づき、撮影セットを質感やディテールにこだわりながら百貨店サイズにサイズダウンして再現~全国巡回型パッケージを制作。[DOOR/ドア]をキーアイテムに、セサミストリートの歴史・登場スター・衣装・音楽・絵本原画・プロダクツなど、テーマごとの[ROOM/ルーム]を構成。撮影に使用している[マペット]達を特別輸送し臨場感いっぱいにダイナミックな展開とした。(cl, ソニー・クリエイティブプロダクツ/ NHK インターナショナル)
詳細はこちら「冬のソナタ」のぺ・ヨンジュン優雅であぶない世界展


韓国俳優ペ・ヨンジュンと李朝文化の魅力を融合した全国巡回展覧会
2004 年ペ・ヨンジュン初来日展開の目玉イベント。ネオスペースが映画配給会社から展覧会・ショップ・オークション展開などの隣接権を単独取得。複合型の全国イベントにより映画と俳優のブレイク・浸透を図った総合プロデュース事例。初主演映画「スキャンダル」で使用されたアートワークや台本、撮影秘蔵映像、大道具や小道具・装身具の数々を撮影セットの再現と共にダイナミックに展示。第一会場となった渋谷パルコミュージアムでは、それまでの入場者数及びミュージアムショップの売上記録を大幅に更新する記録的な大ブレイクとなった。全国19 会場にて展開。
詳細はこちらスポンジ・ボブ/ハッピーライフ展


アメリカで1999 年の放送開始以来、子供だけでなく大人までも虜にしたアニメの世界を、登場キャラの目線で体験できる体感型展示を展開。
スポンジ・ボブが住むビキニタウンを再現した会場では、不思議な風景の街を歩き回り登場人物になった気分で「スポンジ・ボブ」ワールドを体感。アニメのハチャメチャなおもしろエピソードに合わせ、パネルのスリットから覗いて楽しむワクワク感あふれる展示方法も展開。また、他では手に入りにくいスポンジ・ボブのグッズを取り揃えた期間限定ショップをオープンし、多くのファンから歓迎された。
詳細はこちら